職業と技術の進歩
1980年ごろ、父の会計事務所の顧問先に印刷会社がありました。
従業員は50人で大口の顧問先でした。
社長の人柄が良く、羽振りも良かったのを覚えています。
父の事務所の従業員がその会社に転職したほどでした。
ところが、15年後にその会社は倒産してしまいました。
バブル崩壊も原因でしたが、印刷物の編集がDTPといってパソコン上でできるようになり、大掛かりな設備が不要になったため、古い印刷会社は価格で負けてしまったのです。
それに変わって、DTPデザイナーという職種が出現しました。
私の事務所にもDTPデザイナーの顧問先がいました。
20代女性がMac1台で2,500万円の売上を稼ぎ、年収は2,000万円。
自分より歳下の人が稼いでいたのでビックリしたものです。
その後も紹介を受け、最大4件のDTPデザイナーが顧問先になりました。
しかし、10年ほどするとデザイナーの売上がジリジリ落ち始めました。
出版社から毎年のように単価が下げられたのです。
いつしか仕事量は同じでも、売上は1/3に。最盛期2,000万円の年収が500万円となりました。
顧問先も現在は1件のみです。
パソコンや編集ソフトが普及して安く購入できるようになったこと。
そして、スマホでいつでもウェブサイトを見られる時代になり、お金を払って紙媒体を読んでもらえなくなったことが原因です。
歯科医師という職業
一方、歯科専門医の制度は古く、1909年(明治8年)から続く職業です。
歯科医師になるには資格が必要です。
歯学部への入学から合わせると、長い時間と相当なお金がかかります。
簡単にはなれませんが、資格が参入障壁になり業務を独占できます。
急に診療報酬が半分になることはなく、いきなり無くなる職業ではありません。
歯科医師になるのは大変ですが、保険診療制度の裏づけがあり、長期間続けられます。
40年程で様変わりする印刷業界の浮き沈みの激しさを見ると、技術の進歩が必ずしも個々の幸せに繋がるわけではないのかもしれません。
新しい分野は時代の先端を担う仕事ですが、浮き沈みも激しいです。
歯科医師は時間とお金はかかりますが、一生続けられます。
歴史があり長く続けられる職業のありがたみを感じます。
コラム「歯科開業は難しい?」でも触れているように、「今は歯科開業しても儲からない」と言われることもあるそうですが、弊社の持つノウハウをもとに、時代の流れに左右されず、長く歯科経営を続けていきましょう!
執筆:税理士 森川 敏行(プロフィール)