どのエリアで開業するのか

どのエリアで開業するのか

これから開業場所を探す先生にとって、「どのエリアで開業するか」は、とても大切なテーマです。
開業するエリアによって、患者さんの数に大きく差が出るからです。
また、保険診療を中心にするか、自由診療に力を入れるかによっても、最適な開業場所は変わります。
そして、開業場所へ通勤することになるので、現在の住まいを引っ越しすることも含めて、開業場所を考えます。

理想の開業場所

「理想の開業場所はどこですか?」と聞くと、都会のエリアを挙げる方が圧倒的に多いです。
東京で言うと、銀座や青山などのブランドショップが建ち並ぶエリアや、新宿や渋谷などのビッグターミナルがあるエリアです。
そして、吉祥寺など「住みたい街ランキング」の上位に登場するような街です。
やはり、格好いい街で開業して成功したいという希望が多くなります。
オシャレな街で開業するのはイメージもいいですし、本音を言えばこういった場所で開業したいと思います。

おすすめの開業場所

ただ、「成功しやすいか?」と聞かれると、話は変わってきます。
【開業したいエリア】と【成功しやすいエリア】は違うのです。
私が開業におすすめしているのは、郊外のエリアです。
東京の都心から30分~1時間ほど郊外に行くエリアです。
そして、東京よりは千葉・埼玉・神奈川のエリアをおすすめします。
これは、首都圏に限らず、日本各地の都市でも同じことが言えます。
大阪や福岡のようなエリアでも、都市部よりも郊外の方が開業に向いています。
さらに、人口の集中している大阪や福岡よりも、そこから離れた和歌山や大分のような地方が成功しやすいです。

一歯科医院あたりの人口

こういうと「地方は人口が少ないのでは?」「田舎だと人がいないのでは?」と言う方もいます。
確かに、都市部に比べて、地方の人口は少ないです。
しかし、単純な人口ではなく、「一歯科医院あたりの人口」は、地方が有利なのです。
これは「1つの歯科医院に対して、人口が何人か?」という数字です。

日本の人口は、約1億2,531万人(2022年1月 総務省 人口推計)に対して、歯科医院の数は約68,000医院(2020年 厚生労働省 医療施設調査)あります。
人口を医院数で割ると、1つの歯科医院に対して約1,800人いるということです。
この全国平均の数字を基準に考えると、千葉・神奈川は平均の1,800人前後、埼玉は2,500人と平均を上回っているのに対し、東京は1,300人と平均を下回っています。
※詳しくは、開業立地データをご覧ください。

つまり、東京は人口も多いのですが、医院の数も多いので、1医院あたりの来院数は少ないのです。
そして、市区町村を細かく見てみると、都心は1,000人以下と平均を大きく下回っています。
都心からかなり離れた郊外のエリアで、ようやく1,800人を超えます。
これは住民基本台帳に基づく人口のデータなので、都心のオフィスで働く人を加味すると一概には言えませんが、最近は在宅勤務も増えており、都心の方が不利なのは明らかです。

一方、千葉・埼玉・神奈川では、中心部以外は1,800人を超えるエリアが数多くあります。
地方都市だとさらに顕著で、1,800人を超えるエリアが一般的になります。

この数値を具体的に見てみましょう。
例えば、千葉で1日20人が来院する歯科医院があるとします。
同じ人が東京で似た条件で開業しても、1日13人しか来ないことを表します。
それだけ都市部は競争が激しいのです。
そのため、郊外で開業することを基本に考えます。

都会で開業するなら

もちろん、都会で開業してはいけない訳ではありません。
都会で開業したい方は、「一歯科医院あたりの人口」が少ないことを十分理解した上で、集客力のある医院を作る戦略を立てることが大切です。
都会のメリットは、交通の便がいいことです。
そのため、遠方から患者さんを集められます。
特徴のある医院を作ることができれば、沢山の患者さんが、遠くからでも来てくれます。
そうした特性を理解して、開業するエリアを決めることが大切です。

タイトルとURLをコピーしました