1
毎月の月次損益計算書、貸借対照表を作成します
毎月の月次決算を行い、現在の推移と去年との比較をご説明します。
2
レセプトシート
歯科経営に重要な数字を確認して、推移表を作成します。
レセ枚数や新患、月回数、自費率などの数字をもとに、医院経営に役立てます。
レセ枚数や新患、月回数、自費率などの数字をもとに、医院経営に役立てます。
3
決算検討会
12月の決算の数字が固まる前に、決算検討会を行います。
年間の損益をシミュレーションして、納税額を予測します。
また年内にできる限り節税策を提案します。
ギリギリになって慌てることはありません。
年間の損益をシミュレーションして、納税額を予測します。
また年内にできる限り節税策を提案します。
ギリギリになって慌てることはありません。
4
経営コンサルティング
巡回中に、歯科医院の売り上げをあげる提案をします。
増患対策など簡易コンサルティングも顧問料に含まれています。
経営の気づきになれる事務所です。
(半日や一日かけて行うコンサルティングは別途です)
増患対策など簡易コンサルティングも顧問料に含まれています。
経営の気づきになれる事務所です。
(半日や一日かけて行うコンサルティングは別途です)
5
財務コンサルティング
1年間の損益計算書をもとに財務コンサルティングシートを作成します。
年間のキャッシュフローから、税引き後の手取り額を算出します。
そこから毎月の生活費、貯金額などの数字も提案します。
将来のライフサイクルにあわせた資金計画を提案します。
年間のキャッシュフローから、税引き後の手取り額を算出します。
そこから毎月の生活費、貯金額などの数字も提案します。
将来のライフサイクルにあわせた資金計画を提案します。